11月16日(火)、食育活動としてぱんだ組がカボチャの種取りをしてくれました。種がヌルヌルして匂いもしたりと苦戦していましたがあっという間に全部取ってくれました‼種を数えているお友だちもいましたよ😄出来上がったカボチャは、給食の時にシチューに変身しておいしくいただきました‼

レッツ!チャレンジ
食育活動~りす組1歳児~
りす組の1歳児のお友だちが10月19日(火)、食育活動として白菜ちぎりをしました。マスクも嫌がらずに上手にできました‼小さいかわいい手で一生懸命にちぎってくれました!(^^)!しっかりと給食室に届けてくれたりす組さんの姿がとってもかわいかったです♥給食の時間にけんちん汁としておいしくいただきました❣
食育活動~うさぎ組~
10月6日(水)に、うさぎ組が食育活動として『はんぺん』『ちくわ』ちぎりを楽しみました!(^^)!あっという間にちぎり終わって手際の良いうさぎ組‼「もっとやりたい」というお友だちもいましたね😄給食の時間におでんスープにしておいしくいただきました🍢
食育活動~こあら組~
8月18日(水)、こあら組が食育活動としてトウモロコシの皮むきにチャレンジしました。先生に皮むきのコツを教えてもらいながら頑張って皮むきをしていました。皮の中からきれいなトウモロコシ🌽が出てきてみんなニッコリ笑顔いっぱいでした(^^♪
初めての・・・鍵盤ハーモニカ‼
ぱんだ組が7月13日(火)のリトミック教室で初めての鍵盤ハーモニカにチャレンジしました。指の体操から始まり、♫ド♪レ♪ミ~の音にチャレンジしました‼初めてでしたが素敵な音が出ていましたよ♪大信先生に『今日のリトミックどうだったかな❓』と聞かれ『楽しかった♡』と大きな声で答えていたぱんだ組でした(^^♪
食育活動(トウモロコシの皮むき)~ぱんだ組~
7月9日(金)に、ぱんだ組がトウモロコシの皮むきにチャレンジしました。何枚もの皮に包まれていたトウモロコシ🌽コツをつかむとみんながあっという間にむき終わってしまいました‼みじみずしくて甘いトウモロコシを午後のおやつにおいしくいただきました!
笹だんご作り~ぞう組~
6月24日(木)、ぞう組が笹だんご作りにチャレンジしました。丸めてあったお団子を平らにして、その上にあんこをのせました!そしてクルクルと包み形を整え、笹に包んだら出来上がり‼みんな、お団子の中に上手にあんこを包むところに苦戦していましたが、何回もチャレンジするうちに上手になり見事『100個』の笹だんごが出来上がりました!ぞう組のみんながお団子屋さんの様でした(^^♪
6月のリトミック教室
1歳児から5歳児のお友だちがリトミックを楽しみました‼みんなでできることも増えて楽しく参加していました(^^)
食育活動~こあら組~
6月2日(水)に、こあら組が食育活動としてパイシートの型抜きをしました。型を使って1人ずつ四角いパイシートの真ん中を上手に型抜きができました‼次から次へと、お仕事上手なこあら組のお友だちでした(^^♪午後のおやつに、🍓いちごジャムパイ🍓になっておいしくいただきました。