子どもたちの日々の様子

かしわざき こども大学🍞

5月15日(木)ぞう組が、かしわざきこども大学に参加しました。バスに乗って周りの風景を楽しみながらおしゃべりしているうちに、こども自然王国に到着!最初にパン作りに挑戦しました。クリームパンや好きな形のパンを作るのに、「どうしようかなぁ~」「何の動物がいいかな💕」と考えながら、とっても楽しんで作っていました。ハサミを使って形を作ったり、ちぎって丸めたりして、みんな上手にできましたよ🥖

その後、つり橋を渡って少しお散歩してから、お楽しみのお弁当タイム🍱お家の方が作ってくれたお弁当を大喜びで食べていました😊

午後からは、アスレチックや大型遊具でおもいっきり遊びました!みんなで遊ぶと楽し~い😊大きい声を出しすぎて「先生~のど渇いた∼💦」の子どもたちでした‼

これからパン作りの説明を始めます!
パンの生地を丸めてこねて~
何の動物にしようかな~💕
ハサミも使おう!
ふわふわのパン生地、気持ちいい~💕 ふわふわのパン生地、気持ちいい~💕
みんなで、つり橋を渡ろう✨ みんなで、つり橋を渡ろう✨
お弁当タイム🍙おししいね~! お弁当タイム🍙おししいね~!
遊具で遊んで楽しかったね!(^^)! 遊具で遊んで楽しかったね!(^^)!
自分で作ったパン、上手に焼けたよ🥖 自分で作ったパン、上手に焼けたよ🥖

SDGs集会が始まりました🌏

昨年度からSDGsの取り組みをしてきた子どもたち。今年度も引き続き行って、もっとSDGsのことを知ってもらいたいと思い、これから毎月一回SDGs集会を開いていきます!

今日はその第一回目、SDGsとは地球を守るための取り組みだということ、世界中のみんなが協力して17個の目標を頑張るよ、ということについてお話を聞きました。
そして、地球パトロール隊のSマンDマンGマンにも参加してもらい、みんなで頑張る力をもらいましたよ✨一年間、地球パトロール隊と一緒に取り組んでいこうね💛

SDGsのお話を始めます。
みんな真剣に聞いてるね!
地球君が弱ってきているよ。どうしよう💦
地球君を元気にするために17の目標があるよ。
たくさんの目標があるね‼ たくさんの目標があるね‼
地球パトロール隊登場✨ 地球パトロール隊登場✨
Sマンのサスティナブルパンチ! Sマンのサスティナブルパンチ!
Dマンのデベロップビーム! Dマンのデベロップビーム!
Gマンのゴールズキック! Gマンのゴールズキック!
みんなと一緒に地球を守っていこう🌏 みんなと一緒に地球を守っていこう🌏

フッ化物洗口が始まりました🦷

5月13日(火)4・5歳児のフッ化物洗口が始まりました。ぱんだ組は今日がフッ化物洗口デビュー!これから毎週火曜日と木曜日の給食後に実施します。歯の健康のために頑張っていきましょうね🦷

水で練習してきたぱんだ組は、ちょっぴりドキドキしながらも洗口液を口の中に入れて1分間のブクブクタイムを上手に行うことができました✨コップの中に洗口液を出すのも上手だったよ!

これからフッ化物洗口をしますよ!
コップを配るよ。
1分間のブクブクタイム、スタート‼
ブクブク🦷
ブクブク🦷 ブクブク🦷
そっとコップに液を出して、ティッシュで口を拭けました✨ そっとコップに液を出して、ティッシュで口を拭けました✨

食育活動 春キャベツちぎり

5月13日(火)に、こあら組が春キャベツちぎりをしました。

こあら組になり初めての食育活動で、エプロンや三角巾、マスクに着替えウキウキ・ワクワクしていたこあら組。キャベツ登場で目をキラキラさせ、説明を聞いていました。手にキャベツを持ち、ちぎり始め「このくらい?」と大きさを聞く子や、「楽しいね~☺」と会話をしながら楽しんでいる姿も見られました。ちぎり終わると、みんなで給食室へ「お願いします!!」と元気な声で持っていきました。

給食のお味噌汁に、みんながちぎったキャベツが入っていることを伝えると、「おいしい~💕」とおかわりする子がたくさんいました。自分たちもお料理のお手伝いしたんだ~と感じながら食べるとより一層おいしくなるね✨

キャベツの葉っぱって、いっぱいあるんだね~👀
キャベツ柔らかーい!冷たいねー😝
このくらいの大きさかなぁ~??
上手にちぎれたね✌
ボールの中がキャベツいっぱいになってきたぁ~😍 ボールの中がキャベツいっぱいになってきたぁ~😍
でーきた!!給食室に運ぼう(^^)/ でーきた!!給食室に運ぼう(^^)/
「給食のせんせーい!!キャベツちぎってきましたー☆」 「給食のせんせーい!!キャベツちぎってきましたー☆」
「お味噌汁に入れてくださーい🍴」 「お味噌汁に入れてくださーい🍴」
キャベツのお味噌汁おいしいね💛 キャベツのお味噌汁おいしいね💛
沢山食べたね🤗 沢山食べたね🤗

食育活動 スナップエンドウすじ取り

5月9日(金)にぱんだ組がスナップエンドウのすじ取りをしました。

今年初めての食育活動を楽しみにいていた子どもたち。スナップエンドウの説明とやり方を聞いて早速すじ取りスタート!最初はポキッとするのに苦戦して「むずかしい!」と言っていた子どもたちでしたが、コツをつかむと上手にすじが取れて「できたよ~!」と嬉しそうでした😊

皆がお手伝いしてくれたスナップエンドウは、茹でてマヨネーズと一緒に給食で食べました。自分たちですじ取りをしたので野菜が苦手な子も「おいしい~💕」と食べていました!野菜の名前もみんなで覚えましたよ🎵上手にできたね✨

どうやってやるのかな~!じっと見ています👀
ん~!むかしいなあ
みんな真剣です・・!
できたものをボールに入れるよ! できたものをボールに入れるよ!
おいしいスナップエンドウ作ってね🎵 おいしいスナップエンドウ作ってね🎵
おいしい~!😊 おいしい~!😊

🎏こどもの日のお祝い会🎏

5月2日(金)こどもの日のお祝い会がありました。
元気よく「こいのぼり」を歌って会がスタート!

各クラスの代表のお友達に製作したこいのぼりの紹介をしてもらい、その後は「こどもの日って何の日?」「こいのぼりを飾る理由は?」など、こどもの日についてのお話を聞いたりクイズを楽しみました😊
そしてお待ちかねのゲームでは、りす・うさぎ・こあら組さんは大きなこいのぼりにぞう組さんが作ってくれた可愛いこいのぼりを貼るゲーム、ぱんだ・ぞう組さんはこいのぼり電車リレーをそれぞれ楽しみました🎏

こあら・ぱんだ・ぞう組は午後のおやつに「かしわもち」を食べました。
みんなが元気に大きく育ちますように✨

みんなで元気よく歌ったよ🎵
上手にお話できたよ!
こどもの日についてのお話を聞いたよ!
どのこいのぼりにしようかな~💭
大きなこいのぼりにぺったん! 大きなこいのぼりにぺったん!
釣り竿で慎重に釣ったよ✨ 釣り竿で慎重に釣ったよ✨
負けないぞ~!! 負けないぞ~!!
可愛いこいのぼりの完成💕 可愛いこいのぼりの完成💕

🥬野菜の苗植え🥬

5月1日(木)ぞう組が野菜の先生の近藤さんと一緒に野菜の苗を植えました!
きゅうり、トマト、なす、おくらの4種類を植えました。
「これは何の野菜の苗かな?」と初めはどれが何の苗か分かりませんでしたが、近藤さんに教えてもらい分かった子どもたち!
これから毎日水やりを頑張って夏に大きな野菜を収穫したいと思います☆

黄色いミニトマトを植えたよ!
大きいトマトできるかな?
苗が小さいね!
土をギュッギュしたよ!
なすを植えたよ! なすを植えたよ!
これはきゅうりの苗だね! これはきゅうりの苗だね!
大きくなぁれ!お水をあげたよ 大きくなぁれ!お水をあげたよ
もっとあげよう! もっとあげよう!

🌸誕生日会🌸~4月生まれのお友だち~

4月23日(水)に4月生まれのお友だちのお誕生日会がありました🌸お誕生日のお友だちにインタビューをしたり、お祝いのうたを歌ったりプレゼントを渡したりしてみんなでお祝いしました☺✨

お楽しみシアターでは、「ふしぎなポケット」を見ました🍭「ポ~ケットの中にはビスケットがひとつ~♪」とみんなで歌いながら見ました!ポケットから美味しそうなおやつがどんどん出てきて「わぁ✨おいしそう💕」「これ、食べたことある!」とニコニコの子どもたちでした☺

4月生まれのお友だちお誕生日おめでとう💕

4月生まれは6人のお友だちでした🌸
「好きな果物はりんごです🍎」
「ラプンツェルのケーキを食べました🎂」
「好きな色は青と水色です!」
「好きな動物はワニです🐊」 「好きな動物はワニです🐊」
「好きな食べ物はいちごとりんごです🍓🍎」 「好きな食べ物はいちごとりんごです🍓🍎」
「2歳で~す✌」 「2歳で~す✌」
お誕生日おめでとう🎁✨ お誕生日おめでとう🎁✨
りす組さんも泣かずに見れたね😊 りす組さんも泣かずに見れたね😊
ポケットの中には、キャンディがひとつ~🍬♪ ポケットの中には、キャンディがひとつ~🍬♪

🌸新しく仲間入りしたお友だち🌸

4月18日(金)4月から新しく仲間入りした12人のお友だちの歓迎会がありました(*^_^*)緊張したけれど、上手にお返事したりインタビューに答えてくれました!

最初は涙、涙…な姿が多かったですが、少しずつ園生活にも慣れてきました☆元気にお部屋や遊戯室で遊んだり、給食をモリモリ食べたり…ニッコリ笑顔で過ごせるようになってきました♡

🌸ぞう組 赤坂山公園に行ってきました🌸

4月10日(木)、給食を食べて午後から赤坂山公園に出発‼ちょっと曇り空だったけど子どもたちはウキウキ💕「行ってきま~す」と元気に歩いて行きました。

公園に着くときれいな桜におもわず「わあ💕」とウットリ💕桜の前で写真を撮ったり、大きい遊具で遊びました。体いっぱいに春を感じてきましたよ🎵

ページ上部へ