11月28日木曜日に発表会がありました。10月中旬頃から練習してきた歌や遊戯や劇遊びをおうちの方に見ていただきました。お家の方がいるのが嬉しくてテンションが上がってしまう子や大勢のお客さんに驚いて固まる子もいましたが、子どもたちは笑顔で頑張って表現することができました。
子どもたちの日々の様子
11月のお誕生会
11月22日(金)11月生まれのお誕生会がありました。保育園のみんなでお祝いをしました。お誕生月のお友達はインタビューで、好きな食べ物や好きな遊びを答えていました。今月のお楽しみシアターは“おおきなかぶ”でした。カブを抜くお手伝いにお相撲さんやロボットが出てきて子どもたちは大笑いしながら見ていました。11月生まれのお友だちおめでとう✨
松雲山荘へ紅葉を見に行ったよ!
11月20日こあら組とぱんだ組とぞう組で松雲山荘へ散歩へ行ってきました。赤や黄色に紅葉している木々を見ながら秋を感じてきました。もみじの葉っぱを拾ったり、ドングリを拾ったり楽しんできました。
~七五三お祝い会~
11月15日(金)に七五三お祝い会がありました。
始めに七五三のお話を聞いたり、〇✖クイズを楽しみました😊
すると、剣野神社から神主さんが来てくださり、子どもたちも大喜び!!
七五三のお友だち、うさぎぐみの女の子とぱんだぐみの男の子が前に出て、神主さんからお祓いをしていただきました!(^^)!
そして、お参りのゲームをしました。お賽銭箱にお賽銭を入れて、鈴を鳴らして「2礼2拍手1礼」でお参りをし、神主さんからお祓いをしていただき、お土産のお菓子とおみくじをもらいました。
とても上手にお参りしていた子どもたちでした!
これからも元気いっぱいみんなが過ごせますように☆彡
🎃ハロウィンパレード🎃~りすぐみ~
10月31日は「ハロウィンの日」ということで・・りす組さんが可愛い仮装をして園内をまわりました。
自分で好きな被り物や衣装を選ぶ子どもたち。あれもこれも・・!と次々手に取り、「つけて~!」と嬉しそうな表情を見せながら仮装を楽しみました。
そして、みんなのお部屋にサプライズ登場!ハロウィンの曲と共にみんなで行進🎵お兄さん、お姉さんたちから「かわいい~♡」と言われ、可愛い笑顔を振りまいていたりす組さんでした💛
SDGs ~物を大切に使おう~
10月は、物を大切に使おうという内容のお話でした。おもちゃの使い方やぬり絵のぬり方を寸劇で子どもたちに伝えました。「おもちゃをなげたらこわれるからダメ!」「おもちゃが壊れたら保育園のおもちゃがなくなっちゃう」「ぬりえ全部ぬらないで何枚もぬり絵をするのはもったいない」など子どもたちからいろいろな声が聞かれました。
紙は何からできているのかな?のクイズをしたり「はたらきもののビーバーさん」の紙芝居を見ました。物は大切にに使いましょうね(*^_^*)
芸術の秋✨ 作品展示
10月29・30日に絵画と作品を園内に飾り、お家の方に見ていただきました。
作品のテーマは、“絶滅危惧種の生き物”でした。お家の方と一緒に作品を見ながら、「これ自分で描いたんだよ!」「ぱんだ作ったよ!」など会話を楽しんでいました。
丸めたり、ちぎったり、ハサミで切ったり、描いたり、のりやボンドでくっつけたり・・いろいろな体験をしながら作った作品(*^_^*)とっても良くできていました‼
コミセン祭りで遊戯披露🎵
10月26日土曜日に行われた剣野コミセン祭りにぞう組の子どもたちが参加しました。「OLLA!」の曲をきらきらスティックを持って元気よく楽しそうに踊っていた子どもたちでした。見に来ていた地区の方にたくさんの拍手をもらいました!(^^)!
10月のお誕生会
10月24日(木)10月生まれのお誕生会がありました。1人お休みで4人のお祝いをしました。インタビューでは、ハロウィンのカードの中から好きなものを選んで答えていました。「すきな食べ物は?」などみんなの前で発表することができました。お楽しみシアターは、“くいしんぼうのおばけ”の変身シアターでした。冷蔵庫に入っている食べ物を食べると、その色や柄に変身してしまうのです。「なにかな?なにかな?」と興味津々で楽しんで見ていた子どもたちでした。
さつま芋掘り🍠
10月23日(水)、小雨が心配でしたが、みんなの思いが届いて見事に晴れ間が出て、総合高校の畑にさつま芋の収穫に行ってきました。
春のころに一緒に植えた苗がすくすくと育って、大きなさつま芋に💕
お兄さん、お姉さんに掘り方を教えてもらい、手伝ってもらいながら、シャベルで土を掘り、さつま芋をゲット!!とても大きくて掘るのも大変でしたが、「もっとやりたい!」と頑張っていました😊
大きな芋、細い芋、丸い芋、いろんな芋がたくさん収穫でき、みんな大喜び🍠楽しいさつまいも掘りになりました。おみやげに自分で選んださつま芋をリュックに入れて持ち帰りました。帰り道、お家で食べるのをとても楽しみに、おしゃべりしていた子どもたちでした😊