子どもたちの日々の様子

わんぱく手洗い教室

12月13日(金)に手洗い教室がありました。ぞう・ぱんだ・こあら組の子どもたちが着ぐるみパンダさんと一緒に紙芝居や手洗いの映像を見てお勉強をしました。その後、“てあらいのうた”に合わせて『おねがい~かめさん~』と歌いながら手を洗ってみました。そしてブラックライトで手の汚れがないか確認・・ドキドキでしたが、みんな上手に手が洗えていました(^^)
風邪が流行るこれからの時期、手洗いうがいをしっかりしてバイキンから身体を守りましょう!

手洗いの動画を見ながらお勉強!
あわあわ手あらいの歌🎵~
映像を見ながらまねっこ中(^^♪
手洗い頑張ったよ!
手のバイキンはついていないかな?? 手のバイキンはついていないかな??
パンダさんからお土産をもらったよ! パンダさんからお土産をもらったよ!
きれいな手でハイタッチしてバイバイ👏 きれいな手でハイタッチしてバイバイ👏

ぞう組 大根抜き

12日(木)に大根抜きをしました。9月10日に種を植え、園庭に出ると畑を観察する子どもたちは収穫を心待ちにしていました!

大きそうな大根を選んで、力を込めて引っ張ると・・・すぽっと抜けて大喜び✨大きい大根、小さい大根いっぱいとれました。みんなの顔より大きい大根もあってびっくりです。

給食に入れてもらいみんなで食べようと思います♡

 

うんとこしょ!どっこいしょ!
顔より大きいでしょ⁉
手が冷た~い。でも大きい大根が抜けたよ。
大根抜き楽しかったよ!
いっぱいとれました💕 いっぱいとれました💕

おもちつき

12月12日(木)おもちつきをしました。

はじめになぜお正月におもちを食べるのかの話を聞きました。

その後白米ともち米の違いを観察し、「もち米は白いね」「お米の大きさが違う」とみんな興味津々で見ていました。

そしてもちつきの先生、近藤さんと蓮池さんに質問タイム!!「好きなお餅はなんですか?」

「何回ついたらお餅はできますか?」と代表のおともだちが質問してくれました(^▽^)/

いよいよもちつきスタート!近藤さんと蓮池さんの力強いもちつきに「すごーい」と驚いていた子どもたち。「よいしょーよいしょー」や「がんばれー」と大きな声で応援していました✨

ぞう組のお友だちも、もちつきにチャレンジ。「重たかった」「楽しかった」という声が聞こえてきました。

おもちは遊戯室でこあらぐみ、ぱんだ組、ぞうぐみで会食しました。

みんなでたべるおもちはおいしかったね💛

 

前日、ぞう組がもち米を研ぎました
こっちの方が白いね~
りす組さんも興味深々❤
クイズしました!
おもちは何回ついたら美味しくなりますか? おもちは何回ついたら美味しくなりますか?
いよいよお餅つき始まります! いよいよお餅つき始まります!
力強いもちつきにビックリ! 力強いもちつきにビックリ!
よいしょ~ よいしょ~
おもちおいしいね! おもちおいしいね!
初めておもち食べたよ✨ 初めておもち食べたよ✨

食育活動 白菜ちぎり

12月5日(木)りす組が初めての食育活動で白菜ちぎりをしました。

大きな白菜が出てくると興味津々のりすぐみさん。「おおきいね~」などと言いながら小さな可愛い手で頑張ってちぎっていました。芯は硬く少し苦戦していましたが、ぱきっと折れると嬉しそうにニコニコ😊初めての食育活動楽しかったね!

みんなでちぎった白菜は給食のお汁の中に!自分たちでちぎった白菜をおいしくいただきました🎵

 

12/4(水)クリスマスイルミネーション点灯✨

クリスマスシーズン到来ですね。保育園のプチイルミネーションも今日から点灯しました。キラキラ光るイルミネーションを見るとウキウキ気分になりますね。今年も剣野保育園にサンタさんが来てくれるといいですね🎅

今日から点灯!!
みんなでカウントダウン❣
キラキラ光ってきれいだね✨

チューリップの球根植え

12月2日、ぱんだ組の子どもたちがチューリップの球根をプランタに植えました。土の中に球根を入れてそっと土をかけました。「これは赤の球根だよ」「私は紫の花の球根!」とおしゃべりしながら楽しそうに植えていました。『春になったらきれいな花が咲きますように・・』にとみんなでお願いしました🌷春になってきれいなチューリップがたくさん咲くといいですね🌷

土の中に球根入れて・・
そっと土をかけてあげたよ!
きれいな花を咲かせてね🌷

発表会がありました🎵

11月28日木曜日に発表会がありました。10月中旬頃から練習してきた歌や遊戯や劇遊びをおうちの方に見ていただきました。お家の方がいるのが嬉しくてテンションが上がってしまう子や大勢のお客さんに驚いて固まる子もいましたが、子どもたちは笑顔で頑張って表現することができました。

りす組 “19匹のはらぺこあおむし”
うさぎ組 “とんとんパンやさん”
こあら組 “てぶくろ”
ぱんだ組“ももたろう”
ぞう組 “しらゆきひめ” ぞう組 “しらゆきひめ”
こあら組遊戯 “アンダーザシー” こあら組遊戯 “アンダーザシー”
ぱんだ組遊戯 “唄 ぱんだ組遊戯 “唄
ぞう組 “ええじゃないか” ぞう組 “ええじゃないか”
ぞう組遊戯 “ちゅっ多様性” ぞう組遊戯 “ちゅっ多様性”

11月のお誕生会

11月22日(金)11月生まれのお誕生会がありました。保育園のみんなでお祝いをしました。お誕生月のお友達はインタビューで、好きな食べ物や好きな遊びを答えていました。今月のお楽しみシアターは“おおきなかぶ”でした。カブを抜くお手伝いにお相撲さんやロボットが出てきて子どもたちは大笑いしながら見ていました。11月生まれのお友だちおめでとう✨

お誕生日おめでとう🎂
プレゼントどうぞ!!
プレゼントありがとう!
歌のプレゼント🎵
“おおきなかぶ”はじまりはじまり~ “おおきなかぶ”はじまりはじまり~

松雲山荘へ紅葉を見に行ったよ!

11月20日こあら組とぱんだ組とぞう組で松雲山荘へ散歩へ行ってきました。赤や黄色に紅葉している木々を見ながら秋を感じてきました。もみじの葉っぱを拾ったり、ドングリを拾ったり楽しんできました。

出発進行エイエイオー!
手をつないで歩いて行ったね
葉っぱが赤くなっているね
散策中🍁
きれいな葉っぱが落ちていたね🍁 きれいな葉っぱが落ちていたね🍁

~七五三お祝い会~

11月15日(金)に七五三お祝い会がありました。

始めに七五三のお話を聞いたり、〇✖クイズを楽しみました😊

すると、剣野神社から神主さんが来てくださり、子どもたちも大喜び!!

七五三のお友だち、うさぎぐみの女の子とぱんだぐみの男の子が前に出て、神主さんからお祓いをしていただきました!(^^)!

そして、お参りのゲームをしました。お賽銭箱にお賽銭を入れて、鈴を鳴らして「2礼2拍手1礼」でお参りをし、神主さんからお祓いをしていただき、お土産のお菓子とおみくじをもらいました。

とても上手にお参りしていた子どもたちでした!

これからも元気いっぱいみんなが過ごせますように☆彡

七五三のお話を聞いたよ!
剣野神社から神主さんが来ました✨
お祓いしてもらったよ!
お賽銭上手に入れられたね(*^-^*)
お辞儀上手に出来たよ‼ お辞儀上手に出来たよ‼
鈴を鳴らしたよ! 鈴を鳴らしたよ!
お菓子どれにしようかな…? お菓子どれにしようかな…?
おみくじ、これに決めた!! おみくじ、これに決めた!!
神主さんありがとうございました(^^)/ 神主さんありがとうございました(^^)/

ページ上部へ