子どもたちの日々の様子

🦷むしばいきんをやっつけよーう!!🦷

6月3日(金)から、虫歯予防デーがはじまります!!子どもたちと『虫歯にならないためには?』『丈夫で強い歯になるには?』どうしたら良いか一緒に考えました✨「歯磨きすればいいんじゃない?」「仕上げ磨きしてもらう~!」とたくさん声があがりました😊

丈夫な歯を作るために大切な『ま・ご・わ・や・さ・し・い』という言葉があります。ま=豆、ご=ごま、わ=わかめ、や=野菜、さ=魚、し=しいたけ、い=芋 を意味しています。これらの食材を食べて丈夫な歯を作りましょう🦷✨

明日からの虫歯予防デー、頑張ってむしばいきんをやっつけましょ~~~う!!!

🌺花いっぱい活動🌺

5月27日(金)、午後からとーっても良いお天気☼になり、5歳児のお友だちが綺麗なお花をたくさん植えてくれました😊「どうやって植えるんだろう?」と興味津々のお友だち!!先生のお話をとても集中して聞いていました😲✨「ムラサキがいいな~」「ピンクにしよ♡」と、好きな色のお花を選んで楽しんでいました😊毎日の水やり頑張るぞ~~~!!!

🎒4・5歳児遠足in赤坂山公園🎒

5月12日(木)、4・5歳児が赤坂山公園まで遠足に行ってきました!頑張ってみんなで歩いて行ってきました😄歩いている時から『お弁当早く食べた~い💕』と、遊ぶことよりお弁当をたのしみにしているみんなでした!

途中、小川の所でオタマジャクシを見つけて大喜び!『かわい~』と、歓声が上がっていました。公園に着くとお友だち同士で思いきり走ったり遊具で遊んでいました!そして、待ちに待ったお弁当タイム🍙お家の方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていましたよ💕

その後、上の公園でまた遊び保育園まで頑張って歩いて帰ってきました💪楽しい一日でしたね(^^♪

~お弁当、荷物の準備ありがとうございました~

🦷フッ化物洗口開始🦷

5月10日(火)から4・5歳児のフッ化物洗口が始まりました。4歳児のお友だちは、初めてのフッ化物洗口でしたが練習のおかげでバッチリ出来ました‼これから毎週火曜日、木曜日に頑張って丈夫な歯を作りましょうね😄

野菜の苗を植えたよ‼~5歳児~

5月9日(月)、5歳児が野菜の苗を植えました。近藤さんから、植え方、水のやり方を教えてもらって明日から毎日水やりを頑張るぞ💪と気合い十分の5歳児のお友だちでした(^^♪育てる野菜は、なす、ピーマン、パプリカ、ミニトマトです!収穫が楽しみですね😄

こどもの日のお祝い会

4月27日(水)に子どもの日のお祝い会がありました。こどもの日の由来のシアターや「こどもの日には何を食べるの?」「こどもの日には何を飾るの?」などのお話を聞きました。

お話を聞いた後はお楽しみのゲーム!幼児組はかしわ餅を運ぶゲームでした。2人ペアになり協力してかしわ餅を運んだり、こいのぼりの所までかしわ餅を落とさないように運びました(^^)

未満児組はお部屋でゲームのみの参加でしたが、滝をくぐってこいのぼりにうろこを貼るゲームを楽しんでいました🎏

楽しいお祝い会になりました✨

こどもの日のお話
こいのぼりのお話🎏
うろこをペタン!
どこに貼ろうかな~
そーとそーとね! そーとそーとね!
かしわ餅どうぞ! かしわ餅どうぞ!
一緒に運ぶよ! 一緒に運ぶよ!
やった~勝ったよ~😊 やった~勝ったよ~😊
落とさないようにバランスを保って! 落とさないようにバランスを保って!
あっ⁉かしわ餅が😲 あっ⁉かしわ餅が😲

☆赤坂山公園に行ってきたよ☆

4月25日(月)、とーっても良いお天気🌞だったので、ぞう組さんとぱんだ組さんが、赤坂山公園までお散歩に行ってきました!!川で小っちゃなオタマジャクシを発見!!逃げないように、そーっと覗いて見てきました。遊具でも、おもいっきり遊んで楽しんできました✨これからもたくさんお散歩に行こうね❣

新入児歓迎会

4月15日(金)に新入児歓迎会がありました!!ぞう組さんからメダルのプレゼントがあり、とても嬉しそうな新入児さんでした☆名前を呼ばれて元気よくお返事ができたり、質問にも上手に答えていました😊みんなで仲良く過ごしていきたいと思います✨

ページ上部へ