子どもたちの日々の様子

豆まき

2月3日(月)に、豆まきがありました。

まめまきの歌をうたって会がスタート‼
鬼のお面の紹介では、ハサミやのりを使って作ったお面や、お花紙や折り紙などを貼って作った素敵なお面がありました。
そのあとのお話では、「節分ってどんな日?」「鬼が苦手な食べ物は?」「節分の日に食べるものは?」などのお話を聞きました。

今回は感染症対策の為お部屋でのゲームとなりましたが、クラスごとに鬼をやっつけるゲームを楽しみました😊そこへ赤鬼と青鬼が登場⁉👹迫力のある鬼にびっくりして涙がこぼれる子もいましたが、鬼に「おには~そと~」「ふくは~うち~」と豆を投げてやっつけることができました‼
鬼が帰っていくと福の神が春の訪れを知らせにきてくれました🌸みんなが健康にすごせますように✨

 

 

SDGs集会

1月のSDGs集会のテーマは、廃材で遊ぼうでした。
廃材って何かわかる?と聞くと『ゴミ!』・・でもそのゴミが遊び道具に変身するんだよ!と話をし、牛乳パックやトイレットペーパーの芯などを使って作ったおもちゃを子どもたちに紹介しました。『わ~すごい』と子どもたちの声が上がりました。早速興味を持ったぞう組の子どもたちは、お部屋で廃材工作に挑戦していました。今、ぱんだ組、ぞう組では、廃材や画用紙のハギレなどを使って廃材遊びに夢中です。

廃材って何かわかる人? はーい!!!
牛乳パックを使って、うさぎさんがキャンディーを食べるおもちゃだよ!
ラップの芯とトイレットペーパーでロケット!!
牛乳パックを使ったバッタさん高く飛ぶよ!
バッタのお母さんに子どもを乗せてピヨーン! バッタのお母さんに子どもを乗せてピヨーン!
チラシを切って高いところから落とすとヒラヒラ落ちるよ! チラシを切って高いところから落とすとヒラヒラ落ちるよ!
封筒で作ったパンをスプーンのトングでつかんで・・パン屋さん 封筒で作ったパンをスプーンのトングでつかんで・・パン屋さん
これください! 1000円です!お店屋さんのやり取りも楽しいね(^^♪ これください! 1000円です!お店屋さんのやり取りも楽しいね(^^♪
箱で作ったレジ・・ピッ 箱で作ったレジ・・ピッ

新年お楽しみ会

1月23日(木) 新年お楽しみ会の抽選会とおやつバイキングがありました。感染症予防のため、今年は各クラスでの抽選会となりました。たくさんのおもちゃを前に「○○がほしい!」「はやくえらびたいよ~!」と目をキラキラさせる子どもたち(*^_^*)みんな真剣な表情で選んでいました☆どのクラスも盛り上がりました♪

おやつバイキングでは好きな味のクレープとおせんべい、ジュースをそれぞれ1つずつ選びました。「どれにしようかな~?」とみんな楽しみながら選んでいました(*^_^*)「おいしい♡」「○○味にしたよ!」とお話しながら嬉しそうに食べていました☆

ゲーム大会については、感染症が落ち着いたら改めて行う予定です。早くみんなが元気に登園できますように・・・。

ワクワクドキドキ・・・♡
楽しそうなおもちゃがいっぱい☆
どれにしようかな~?
これに決めた!!
はやく遊びたいな~(*^_^*) はやく遊びたいな~(*^_^*)
色々な味があるね☆ 色々な味があるね☆
どの味にする・・・? どの味にする・・・?
おいしそう~♪ おいしそう~♪
モグモグ・・・♡ モグモグ・・・♡
楽しかったね! 楽しかったね!

⛄1月 誕生会⛄

1月22日、1月生まれのお友だちのお誕生会をしました。今回は感染症拡大予防のため、各クラスで自己紹介やインタビューをしたり、プレゼントを渡したり、お楽しみシアターを見ました。

クラスでのインタビューだったので、主役の誕生児も落ち着いて、とてもしっかり答えることができました。😊

シアターは、絵が一部隠れている『だまし絵クイズ』で、絵を見ながら想像して、元気いっぱい答える子どもたち💕「やったー!当たった😊」「あれ?違った~💦」と、白熱する姿もあり、みんなとても楽しんでいました💛

クラスのみんなにお祝いしてもらい、おいしい給食をお腹いっぱい食べて、素敵な誕生会になりましたね‼これからも、身体も心もすくすく育ってね💕

お誕生日おめでとう✨
バースデーカードをもらったよ💕
3さいになったよ💛
好きな動物は、きりん😊
わあ~ケーキだ~🎂 わあ~ケーキだ~🎂
シアターみんな夢中で見ていたね👀 シアターみんな夢中で見ていたね👀
インタビューに、しっかり答えていたね🌷 インタビューに、しっかり答えていたね🌷
みんなで誕生日の歌を歌って、お祝いしたよ🎵 みんなで誕生日の歌を歌って、お祝いしたよ🎵
ぞう組は誕生児が4人だったので、クラスのみんなでプレゼントを渡したよ🎁 ぞう組は誕生児が4人だったので、クラスのみんなでプレゼントを渡したよ🎁
その絵は・・・あっ‼分かった~😊 その絵は・・・あっ‼分かった~😊

年初め 獅子舞🎍

2025年がスタートしました。1月6日(月)保育園初日には、元気よく『あけましておめでとうございます』と言って登園する子どもたちの姿が見られました。
園長先生からお話を聞いたり、お正月遊びのお話や年賀状ごっこのお話を聞いていると・・・
ドンドンドン・・・福を呼ぶ獅子舞が登場✨
“獅子舞”とは・・獅子が頭を嚙むことにより、その人についた邪気を食べるという意味があり縁起が良いとされています。子どもたちも獅子に頭を噛んでもらったので今年元気に一年幸せに過ごせそうです(^^♪

新しい年が始まりました。今年も元気に過ごしましょうね(^^♪
今年はへびさんの年ですよ✨
今日から郵便ごっこを始めます。お手紙書いたらポストに入れてね!
ドンドンドン・・・獅子舞い登場✨
頭をパクパク 頭をパクパク
元気ですごせますように・・ 元気ですごせますように・・
キャーンちょっと怖い顔(´;ω;`) キャーンちょっと怖い顔(´;ω;`)
獅子が来た~ 獅子が来た~
幸せな年になるといいね💛 幸せな年になるといいね💛

SDGs集会

今月のSDGsのテーマは、ごみの分別のお話でした。燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラゴミ、ペットボトルのゴミ・・があることを学びました。ゴミの仕分けの話では、なんとなく子どもたちも知っていて、『それは燃えるゴミ!!』『プラゴミ!!』と答える子もいました。
お話を聞いた後は、実際に年長児4名がペットボトルやお菓子のゴミなど・・の分別を実践してみました。
『まず洗って、蓋は燃えるゴミ、ラベルははがしてプラゴミ、ペットボトルは、ペットボトルのゴミにいれるんだよ』と教えてくれた子がいました。スゴイ!!

 

今月はゴミの分別についてです!
燃えるごみのほかにもいろいろあるんだよ!
ペットボトルのラベルは何ゴミかわかるかな?
年長児4人がゴミの分別に挑戦!
ゴミに書いてあるマークを探して分別したよ! ゴミに書いてあるマークを探して分別したよ!

2024年最終日の保育園の様子

今年最後の保育でした。今年は9日間もお休みがあることや、辰年から蛇年になること、新年のあいさつなどのお話ししました。そして長いお休みのお約束を園長先生としました。
①早寝早起きをしましょう
②お手伝いをしましょう
③お出かけしたときには、知らない人にはついていかないようにしましょう。

集会後は、0歳児から5歳児までみんながお部屋のお掃除をして今年の汚れをきれいにしました。りす組の小さい子どもたちも雑巾をもって拭き掃除(^^♪みていてほっこりしました!

2025年は、へび年ですよ~
おせち料理ってなに??
3つの約束事を守って楽しいお休みにしましょう!
りす組さん  マットをふきふき・・
柵もきれいにふいたね! 柵もきれいにふいたね!
うさぎ組さん ロッカーがピッカピカ うさぎ組さん ロッカーがピッカピカ
こあら組さん 椅子もきれいにふいたよ! こあら組さん 椅子もきれいにふいたよ!
ぱんだ組さん ロッカーの中を整理整頓! ぱんだ組さん ロッカーの中を整理整頓!
鞄をかける雨具かけもきれいにしたよ! 鞄をかける雨具かけもきれいにしたよ!

クリスマス会🎄

12月24日(火)待ちに待ったクリスマス会がありました。

キャンドルサービスでは火の精と女神さまが登場し綺麗な火を灯してくれたり、先生たちからのサプライズコンサートもありました🎵

そして・・・なんと剣野保育園にもサンタさんが来てくれました!「サンタさんだ~!」と立ち上がって大喜び🎅サンタさんへ質問したり、一緒に踊ったり、最後はプレゼントをもらい嬉しそうな子どもたちでした😊こあら・ぱんだ・ぞう組は遊戯室で会食をし、縦割チームでおいしい給食を食べました。楽しいことが盛り沢山な1日。楽しかったね☆彡

 

ぞう組の女の子が火の精になり登場しました。綺麗だったね☆彡
サプライズコンサート🎵クリスマスメドレーの合奏にみんな釘付けでした。
サンタさんが来てくれたよ!
ぞう組さんが代表してサンタさんにインタビュー🎤
サンタさんも一緒に踊ったよ! サンタさんも一緒に踊ったよ!
プレゼントをもらったよ!中には何が入っているのかな・・?💛 プレゼントをもらったよ!中には何が入っているのかな・・?💛
サンタさんバイバイ~!また来年も来てくれるといいね! サンタさんバイバイ~!また来年も来てくれるといいね!
縦割りチームで会食😊みんなで食べる給食はおいしいね! 縦割りチームで会食😊みんなで食べる給食はおいしいね!

12月 誕生会🎂

12月20日に12月生まれのお友だちのお誕生会がありました。今回は4人のお友だちと先月の誕生日にお休みした1名のお友だちのお祝いをしました‼

インタビューでは「すきなたべもの」や「すきなあそび」「好きなキャラクター」の質問に緊張しながらも考えながら答えていたお友だちでした😊

今回のお楽しみシアターは、袋シアターでした。みんなが魔法の呪文を言うと、色々な食べ物の中やジュースの中から動物やサンタさん、トナカイが登場‼子どもたちは「次は何が出てくるのだろうと?」興味津々でした‼

最後は、誕生児のお友だちにケーキのローソクを付けるお手伝いをしてもらい素敵な誕生日ケーキが完成しました🎂

とっても楽しい誕生会になりました✨

お誕生日おめでとう✨
プレゼントどうぞ!  ありがとう💕
袋シアターのはじまりはじまり👏
袋が・・サンタ、トナカイ、ぶた、ケーキ・・いろいろなものに変わったね!
最後はお誕生児がケーキにローソクをつけてくれたよ🎂 最後はお誕生児がケーキにローソクをつけてくれたよ🎂

総合高校生との交流

12月18日高校生徒の交流がありました。絵本や大型紙芝居を読んでもらい夢中になってみていた子どもたちでした。読み聞かせの後は、一緒に遊びました。楽しかったね(^^♪

ページ上部へ