子どもたちの日々の様子

9月のお誕生会

9月20日(金)9月生まれのお誕生会がありました。インタビューでは、いろいろな種類のケーキのカードから好きなケーキのカードを選んで、書いてある質問に答えてくれました。好きな色や好きな食べ物好きな動物など・・・9月生まれのお友だちの好きなものがわかりました!(^^)!

お楽しみシアターは、マジックショー✨軽快な音楽とともにいろいろなマジックが繰り広げられ、子どもたちは、夢中になってみていました。特にハサミで千円札を切るマジックは大歓声があがりました✨切ったはずの千円札が・・あれ??切れていない‼大成功でした‼
マジックショー楽しかったね(^^♪

 

9月生まれのお友だち
9月生まれのお友だち
プレゼントをどうぞ🎁
ありがとう🎁
マジックショーの始まりです✨ マジックショーの始まりです✨
夢中です💛 夢中です💛
千円札をハサミで切るよ・・・ジャーン✨大成功なんと千円札は切れていませんでした! 千円札をハサミで切るよ・・・ジャーン✨大成功なんと千円札は切れていませんでした!
9月生まれのお友だちお誕生日おめでとう✨ 9月生まれのお友だちお誕生日おめでとう✨

☆運動会予行練習の様子☆

9月18・19日に運動会の予行練習をしました。開会式、競技、閉会式・・2日間で行い準備は着々と進んでいます。
りす・うさぎ・こあら組の親子競技は、お家の方の代わりに先生と一緒にやてみました。みんな嬉しそうに競技に参加していました。3歳以上児の障害物競技では、本番通りに並べて、跳び箱をのぼってジャンプしたり、網をくぐったり・・・子どもたち頑張っていました。スピード感がまだ出てないので、運動会まで何回か練習していきたいと思います。28日の運動会お楽しみに(^^)

二幸デイサービス訪問

12日(金)に二幸デイサービスに行ってきました。

楽しみにしていたデイサービス訪問。朝からワクワクしていました!

おじいちゃん、おばおちゃんにお招き会の踊りを見てもらったりやふれあい遊びをして楽しみました✨子どもたちの姿をみておじいいちゃん、おばあちゃんはたくさん笑顔で溢れていました(*^-^*)

みんなで作ったコスモスのレイも喜んでもらい嬉しかったです❤

 

みんなで「OLA!」踊ったよ!
いつまでもげんきでいてね💕
ふれあい遊びたのしかったね!
とんとんとんとんかたたたき~🎵
お菓子もらったよ!ありがとう お菓子もらったよ!ありがとう

✨祖父母お招き会✨

9月5日(木)に祖父母お招き会がありました。

子どもたちはおじいちゃん、おばあちゃんにカッコいい姿を見てもらおうと当日を楽しみにしながら遊戯や歌の練習をしていました‼当日はちょっぴり緊張している子もいましたが、どのクラスもとっても元気に披露していました。

プレゼント贈呈では、「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもげんきでね」の言葉と一緒にプレゼントを渡しました。

その後はみんなでふれあいタイム‼おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に「かたたたき」や「しあわせならてをたたこう」「ひっつきもっつき」などの手遊びを楽しみました😊おじいちゃん、おばあちゃんからも笑顔があふれてとっても素敵な会になりました✨

お忙しい中参加していただきありがとうございました。

ぞう組
ぱんだ組
こあら組
うさぎ組
りす組 りす組
かたたたき かたたたき
しあわせならてをたたこう しあわせならてをたたこう
未満児組 未満児組
ふれあいタイム ふれあいタイム

SDGs ~水を大切に使おう~

8月は、お水についてのお話を聞きました。「じゃあじゃあぴっちゃん!」という紙芝居を見て、その後、手を洗う時の水の使い方の確認をしました。そして節水の約束事を3つしました。
①お水を出しっぱなしにしない
②コップにお水を入れすぎない
③トイレの時の流す水は、1回だけ

じゃあじゃあぴっちゃん! はじまりはじまり👏
水を出しっぱなしにしたままお水を飲んでるね・・✖
みんな話をよく聞いていました!(^^)!
手を洗いながら水をだしっぱなしにしているね・・✖だね
質問に手を挙げて答えていた子どもたちでした。 質問に手を挙げて答えていた子どもたちでした。
3つのお約束守って節水を心掛けようね! 3つのお約束守って節水を心掛けようね!

8月生まれのお誕生会

8月生まれのお誕生会がありました。インタビューでは、好きな動物、大きくなったら何になりたいか・・など選んだ夏野菜カードに書いてある質問に答えていた子どもたちでした。
お楽しみシアターは、海の波の中に隠れているものを答えるクイズでした。うちわであおぐと青いシャラシャラから海の生き物が出てきました。「カクレクマノミ!」「サメ!」「ふぐ!」と答えていました。いろいろな生き物の名前を知っている子どもたちに驚きました!(^^)!

8月生まれのおともだちおめでとう!
プレゼントどうぞ(^^)/
うちわをパタパタ・・何が出てくるかな?
はーいはーいと手をあげる子どもたち
フグさんでした✨ フグさんでした✨
とっても楽しクイズだったね!(^^)! とっても楽しクイズだったね!(^^)!

7月のお誕生会

7月26日(金)7月生まれのお誕生会がありました。いろいろなアイスのカードを選んで、書いてあるインタビューに答えたり、みんなでお歌を歌ったりしながらお祝いしました。
お楽しみシアターは、真っ白なかき氷をおいしくするマジックシアターでした。誕生日のお友だちに手伝ってもらいながら、おいしそうなかき氷ができました!(^^)!

お誕生日のお友だち✨
プレゼントを渡したよ!おめでとう💛
真っ白いかき氷・・おいしい味になるかな???
フリフリすると・・透明の水が水色のブルーハワイ味に!
フリフリすると・・黄緑のメロン味に! フリフリすると・・黄緑のメロン味に!
シロップをかけてレモンかき氷の出来上がり✨ シロップをかけてレモンかき氷の出来上がり✨
シロップをかけていちごかき氷の出来上がり✨ シロップをかけていちごかき氷の出来上がり✨
シロップを全部かけたらミックスかき氷の出来上がり✨ シロップを全部かけたらミックスかき氷の出来上がり✨
夢中になってみていた子どもたちでした(^^) 夢中になってみていた子どもたちでした(^^)

お泊り保育  7/20 ~2日目~

お泊り保育2日目は、6時半に起床!(^^)! 顔を洗ったり、パジャマから服に着替えたり、荷物の片づけをしたり朝の支度からのスタートでした。
ラジオ体操をしてすっきり目覚めた後は、散歩へ出かけました。そして、朝食を遊戯室で食べました。パンと牛乳とウィンナーとマカロニサラダ・・なかなか食が進まずにいる子もいましたが、お楽しみイベントに向けて頑張って食べました。
2日目のお楽しみイベントは、宝探しでした。2人組になり、遊戯室とぞう組の部屋に隠されたお菓子探しを楽しみました。
閉村式では、2日間の楽しかったことを振り返ったり、頑張ってお泊りができた証として頑張ったメダルを園長先生からかけてもらいました。先生とさようならの挨拶をした後は、大好きなお家の方の元へ帰っていった子どもたちでした。お泊り保育楽しかったね!(^^)!いい思い出になったね!(^^)!

自分で顔を洗ってスッキリ!
タオルや着替えはたたんで入れたよ!
ラジオ体操1・2・3・4
お散歩の途中でカニ発見👀
みんなで朝ごはんいただきま~す みんなで朝ごはんいただきま~す
二人組で宝探し・・どこにあるかな~ 二人組で宝探し・・どこにあるかな~
キャラメルコーンのお菓子ゲット!! キャラメルコーンのお菓子ゲット!!
遊戯室をきれいにお掃除したよ! 遊戯室をきれいにお掃除したよ!
お泊り保育頑張りました✨ お泊り保育頑張りました✨
頑張ったメダルをもらってにっこにこ☺ 頑張ったメダルをもらってにっこにこ☺

お泊り保育  7/19  ~1日目~

7月19日(金)~20日(土)ぞう組のお泊り保育がありました。朝からでテンション高めのぞう組のこどもたちでしたが・・・午後から夕飯に食べるカレーの野菜切りをしました。そして一旦家に帰り身支度を整えて夕方登園してきました。いよいよお泊り保育のスタートです。
☆開村式では、お泊り保育でのスケジュール確認をしました!(^^)!
☆夕食は、子どもたちが切った夏野菜入りのカレーでした。いつもと違う夜の保育園に気持ちも高まりいつも以上ににぎやかな食事タイムでした。
☆お楽しみイベント“ぞうぐみ探検隊 ~世界の果てで謎解きチャレンジ!!。探検グッズと地図をもって、チームごとに北極・アフリカ・アマゾンを探検しながらゲームにチャレンジしました。スペシャルゲストいもとも登場✨他にもいろいろな動物や原住民の方に会うことができました。





☆映写会は、トムとジェリーのお話を大きなスクリーンで見ました。
☆寝る支度をして・・みんなでおやすみなさい☆彡

無事に1日目のお泊り保育が終了しました!(^^)!

カレーの野菜を切ったよ!
チームごとにお家の中に荷物を運んで準備OK!
開村式 スケジュール確認をしたよ
みんなでカレーを食べたよ!
お楽しみイベント“ぞう組探検隊~世界の果てで謎解きチャレンジ~” お楽しみイベント“ぞう組探検隊~世界の果てで謎解きチャレンジ~”
スペシャルゲスト いもと登場✨ スペシャルゲスト いもと登場✨
いもとから花火をもらったよ! いもとから花火をもらったよ!
歯磨きタイム🦷 歯磨きタイム🦷
トムとジェリーで大笑い!(^^)! トムとジェリーで大笑い!(^^)!
1日目楽しかったね☆おやすみなさい☆彡 1日目楽しかったね☆おやすみなさい☆彡

SDGsってなあに?

7月10日の集会後、子どもたちにSDGsのお話をしました。
くるしいよ~と温暖化で体が熱くなって泣いている地球くんが登場。温暖化が進むと、熱中症になったり、野菜が育たなくなったり、南極の氷が解けて白クマさんやペンギンさんが死んじゃったり、木が暑さや災害で折れて森の動物の住むところがなくなったりしてしまうことを教えてもらいました。
SDGsってなに?
「わたしがかわる みらいもかわる SDGsはじめのいっぽ」という絵本を見てSDGsについて学びました。世界中で協力して、みんなが幸せな暮らし、地球に優しい暮らしをしていこうという取り組みなんだと知りました。そして保育園でもSDGsできることを考え3つ取り組んでみることにしました。
~保育園でやってみること~
①ものを大切にする
②水を出しっぱなしにしない
③残さずなんでも食べる
【もったいないをなくすことが、SDGsにつながる】ことを子どもたちに伝え、取り組んでいく予定です。。

温暖化で地球君が困っているね
えすでぃーじーず みんなで言ってみたよ!
SDGsの絵本を見たよ!
真剣な表情でみんなが聞いていたね!(^^)!
みわちゃん・・物を大切に使っているかな? みわちゃん・・物を大切に使っているかな?
手洗い・・水を出しっぱなしにしていないかな? 手洗い・・水を出しっぱなしにしていないかな?
ブッブー✖ 地球くんが○✖判定をしてくれたよ! ブッブー✖ 地球くんが○✖判定をしてくれたよ!
何かいけないことをしているね?わかる人! 何かいけないことをしているね?わかる人!
野菜を残しちゃダメ もったいないよ 野菜を残しちゃダメ もったいないよ
残した食べ物は、ごみ箱に捨てられちゃう!もったいない! 残した食べ物は、ごみ箱に捨てられちゃう!もったいない!

ページ上部へ