7月5日(金)、七夕の集いの会をしました☆彡「たなばたさま」の歌をうたったり、七夕のお話シアターを見ました。みんなのお歌の大きな声が届き、なんと彦星さん、織姫さんが会いに来てくれました(^^)/彦星さん、織姫さんと一緒に、彦星さんがお世話している牛たちに食べ物や星のボールを運び、口に入れるゲームを楽しみました!!みんなのおかげで牛たちもおなかいっぱいになりました😊お仕事を終えた彦星さん、織姫さんは天の川を渡って無事会うことができました✨みんなのお願い事が叶いますように…🎋
7月5日(金)、七夕の集いの会をしました☆彡「たなばたさま」の歌をうたったり、七夕のお話シアターを見ました。みんなのお歌の大きな声が届き、なんと彦星さん、織姫さんが会いに来てくれました(^^)/彦星さん、織姫さんと一緒に、彦星さんがお世話している牛たちに食べ物や星のボールを運び、口に入れるゲームを楽しみました!!みんなのおかげで牛たちもおなかいっぱいになりました😊お仕事を終えた彦星さん、織姫さんは天の川を渡って無事会うことができました✨みんなのお願い事が叶いますように…🎋
7月2日(火)こあら組の保育参観がありました。季節の歌を見ていただいた後は、大好きなお家の方と一緒にフルーツバスケットに使うメダルの色塗りをし、一緒にゲームを楽しみました。ニコニコ笑顔の子、抱っこしてもらっている子、ベッタリお家の方にくっついている子、張り切る子・・みんな嬉しそうでした。参観後は・・涙が出てしまう子も数名いましたが“バイバイ”できてえらかったです(^_-)-☆
7月1日、子どもたちが作った七夕飾りとお家の方と一緒に書いた短冊を笹竹に飾りました。各クラスどんな飾りを作った見せあいました。そして笹竹に結びました。「ここに飾って!」など小さいクラスは先生と一緒に、ぞう組は自分で結べた子もいました!(^^)!
お遊戯室に笹竹が飾ってあります☆彡送迎の際ご覧ください。
6月26日(水)6月生まれの8人のお友だちのお祝いをしました。みんなの前に出て、恥ずかしそうにしながらインタビューに答えていた6月生まれの子どもたちでした。
お楽しみシアターは、忍者が出てくるお話でした。“にんにん”とポーズをしたり、手裏剣の真似をしたり楽しそうに見ていました。
6月14日(金)子どもたちが楽しみにしていたえんま市ごっこがありました!「いらっしゃいませー!いらっしゃいませー!!」とぞう組さんがお店屋さんになって盛り上げてくれました✨たくさんのおもちゃやヨーヨーを目にしてワクワクがとまらない子どもたち😊それぞれ欲しい物がゲットできてとても嬉しそうでした!!サプライズゲストでウサギさんが来てくれて、一緒に写真も撮りました📸
今日から、柏崎でもえんま市が始まります!3日間、楽しんでください✨
6月6日(木)ぱんだ組の保育参観がありました。お家の人が来てくれる~💛と朝からワクワクしていた子どもたち・・張り切って朝の歌や季節歌、そして♪さんぽの歌と踊りをお家の方に披露しました。フラフープを使ってゲームをしたり、じゃんけん列車をしたり・・そして最後は、お家の方と一緒に島取りゲームを楽しみました。
参観が終わるとお家の方とのお別れが寂しくて泣きだす子どもたち( ノД`)シクシク… でも園庭で遊び始めると涙も止まりニコニコ笑顔になっていました!(^^)!
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。集会では、歯の大切さの紙芝居を見たり、歯磨きについてのお話を聞きました。ご家庭でもじっくり歯磨きに取り組んでみてはいかがですか!?
5月29日(水)ぞう組が、かしわざきこども大学に参加しました。バスに乗って、こども自然王国へいき、まずはパン作りに挑戦しました。ウィンナーパン、クリームパン、好きな形のパンを作りました。みんな上手に作っていました!
お昼ご飯は、お家の方の手作りお弁当!大喜びで食べていましたよ💛
午後からは、遊具で遊んだり、つり橋を渡ったり・・大自然の中でたくさん遊んできました。
5月29日(水)総合高校のお兄さんとお姉さんと米山台保育園のお友だちと一緒にさつま芋の苗植えをしました。苗は横に寝かせて植えるんだよ!と教えてもらいました。お兄さんとお姉さんに優しくしもらい嬉しそうにしていた子どもたちでした。秋には、たくさんのおいしいさつま芋が収穫できるといいですね!(^^)!
5月28日(火)ぞう組の保育参観がありました。子どもたちは少し緊張気味(^_-)-☆
季節の歌や言葉集め遊び、猛獣狩りに行こうよ!の集団遊びを見ていただき、最後はお家の方と一緒にじゃんけんゲームを楽しみました。楽しかったですね!(^^)!